いよいよ師走ですね~。年の最後を締めくくるのは、全国から応募してきた中高生が「かのや」の問題を解決する提案をする「かのや100チャレ」で、最優秀賞を取ったチームのお菓子です☆
「かのや100チャレ」を知っていますか? これは、鹿屋で毎年行われているコンテストで、全国の中高生を対象に、鹿屋市が実際に抱える問題に対して課題・解決策を提案するという政策アイデアコンテストです。
目的は、このコンテストに参加することで、鹿屋市の抱える課題を深く調査・研究し、地方の現状を知ってもらうと共に、他校の発表や地元関係者との交流を通して、多角的な視点・経験から気づきを得ることです。
鹿屋のことを知ってもらうきっかけにもなるし、地方の抱える問題に気付き、解決策を探るきっかけになるということ、そして、全国の学生さんたちが参加するので、発表や交流からいろいろなものの見方や考え方を知ることもできる訳ですね! 過去の発表作品が鹿屋市のホームページからご覧になれますので、ぜひのぞいてみて下さい。学生さん達の提案は、とても新鮮で、おもしろいですよ~☆
(https://www.city.kanoya.lg.jp/furusato/kanoya100challe.html)
「かのや100チャレ」は、毎年テーマが決められ、そのことについて研究・発表するのですが、2022年度のテーマの一つが、「新名物でイメージアップ!鹿屋市の尖ったお土産を創りだせ」というものでした。熱いバトルの末、見事最優秀賞となった高輪三銃士(女子)/東海大学付属高輪台高等学校(東京都)+鹿屋中央高等学校調理部(恋するカン八の試作協力)が提案したのが、鹿屋名物「恋するカンパチ」というお菓子(お土産)でした。
そして、かのやのお菓子屋さんのうち5店舗が、そのお菓子をベースにアレンジを加え、それぞれのオリジナル商品に仕上げました。新たな鹿屋の名物誕生!というわけです。今回は、その全5種類を全部食べられるぜいたくなセットをプレゼントにしてみましたよ~♪ 少しでも多くの方に知ってもらいたいので、なんと7名様にプレゼントです! 当選確率アップなので、当たりますように~☆
応募期間 2023年12月1日~31日まで
内容
提案の「恋するカンパチ」を、5店舗がそれぞれアレンジしたオリジナル菓子2個ずつの10個入りセット
プレゼントコメント
提案された「恋するカンパチ」を、かのやのお菓子屋さんが独自にアレンジ! 一つのテーマでも、こんなにいろいろなオリジナルのお菓子ができ上がるんですね。それが全部味わえる、ぜいたくなセットです♪
◎菓子工房亜ん寿の「恋するカンパチ」
「高校生の案になるべく近い商品」をという気持ちで製作しました。生地には黒糖と米粉を使い、もちもちとした食感にし、中身の餡には粒あんと芋あん(紅はるか)を使用しています。
◎菓子工房ボンヴィヴォンの「恋するカンパチ」
鹿屋を代表するカンパチを型押しクッキーで楽しく表現しました。お菓子からも栄養が摂れるように栄養価の高いスペルト小麦を使用。大隅ならではの柑橘果物も使用し、大隅ならではのお菓子を作りました。
◎パティスリーモンアンドロワの「恋するカンパチ」
高輪三銃士が考えたイメージをもとに鹿屋の素材を使い、アレンジを加えました。 ベシャメルタイプのスフレ生地には、黒豚ラードと地元の有精卵を使い、紅はるかのスイートポテトを挟みました。
◎東京屋菓子店の「恋するカンパチ」
提案を受けて、芋とカンパチという点を伝えられるよう工夫した。パイ生地で芋餡を包み、小さい子供たちにも地元のモノを知ってもらえるよう可愛らしく表現してみました。
◎お菓子の誠花堂「恋するカンパチ」
高校生からの提案を少しでも残せるよう芋のパウダーを使用。また、カンパチをイメージし、魚の形状にすることで鹿屋を感じられるお土産になるよう工夫しました。
参加店のご紹介

【菓子工房 亜ん寿】
大隅の小麦粉や餅米、小豆などを丁寧に吟味し、厳選した素材を惜しみなく手間暇をかけ手作りしています。伝統的なお菓子や鹿屋をモチーフにしたお菓子の他、サッカーワールドカップ時には「サッカーかるかん」など、常に新しく楽しいお菓子作りに余念がありません☆
鹿屋市寿8丁目1-44-2
TEL 0994-41-7001
https://sweets-anju.com/

【菓子工房 ボンヴィヴォン】
子供の頃から「時間を忘れるほど好きだったお菓子作り」の夢を実現!東京・スイス・フランスで修業を積んだパティシエが、念願の地元開業をしました。「大隅」「かのや」ならではの商品を作るため、地元の生産者の方々の素材情報やお客様のご意見を取り入れながら、時代の流れを吟味しつつ商品開発しています☆
鹿屋市西原4丁目14-29
TEL 0994-40-0011
https://www.omega.ne.jp/bonvivant/

【パティスリーモンアンドロワ】
食に求められる「美味しさ」と「安全性」をモットーに、近所で飼育している鶏が産む有精卵など、地元の良質素材にこだわっています。子どもからお年寄りまで全ての方が安心して召し上がれるようアレルギーにも配慮し、たまご・牛乳・小麦粉を他のものに変えられます♪
鹿屋市笠之原町7402-1
TEL 0994-45-4688
http://patisserie-mon-endroit.com/

【東京屋菓子店】
鹿屋はお茶も有名ですが、お茶請けにお菓子を食べることで、子どもからお年寄りまでみんなが楽しく話ができ、地域の文化や魅力を伝えるという思いでお菓子を作っています。吾平町に伝わる、初代天皇の神武天皇の父君「ウガヤフキアエズノミコト」が赤ちゃんの時に、お米からできた「お乳飴」を食べて元気に育ったという「飴屋敷伝説」をヒントに考案した「おっぱいまんじゅう」は有名。そんな珍しい和菓子だけでなく、なんとパンコーナーのサンドイッチも大人気です♪
鹿屋市吾平町麓3560-1
TEL 0994-58-6101

【お菓子の誠花堂】
お店には、地産地消にこだわった和菓子や洋菓子が色とりどりに並んでいます。人気ケーキ「たぬき」もショーウインドウの中で楽しそう♪ 「焼酎ゼリー」や「さといも饅頭」などのアイデア商品は賞をもらっているほどです☆
鹿屋市寿5丁目1-4
TEL 0994-43-8175
https://www.instagram.com/seikado.kanoya/
プレゼント応募の方法
プレゼントのご応募はかのやファン倶楽部会員のみとなっております。会員の方はログインしてマイページよりご応募ください。非会員の方はページ上部「会員登録」より会員登録してご応募ください。
※当選された方へは、ご登録のメールアドレスでお知らせ致しますので、ご登録のメールアドレスに間違いがないかご確認の上、ご応募下さい。
また当選のメールが届いた場合、プレゼントのお届け先をメールに記載の期限内にご返信頂くことで、当選が確定致します。返信のご連絡のない方は当選が無効となりますので、当選された場合は、期限内にご返信をお願い致します。
※プレゼントは、掲載月の翌月初めに抽選を行い、中旬から翌々月初めまでに発送させて頂きます。